本当は行きたい理由があるんじゃなくて
行きたいから理由を探してたんだよ
発言した人は?
山口つばさによる日本の漫画「ブルーピリオド」の主人公
高校2年生(作品開始時)。友人と夜通し遊びながらも、成績はトップクラスという要領の良い優等生。金髪で軟骨ピアスをしているが、クラスの陰キャとも分け隔てなく接する愛嬌のある人気者。
日々を器用にこなしながらも、何をしても達成感を得られず、虚しさを感じていた。大学受験とは無関係な選択授業として美術を選んだことをきっかけに、一枚の絵に魅了され、美術部に入部。次第に絵を描くことにのめり込み、日本最難関の東京藝術大学油画専攻を目指すことを決意する。
高校の美術部や予備校で経験を積み、技術を磨きながら成長。受験時のトラブルも乗り越え、東京藝術大学に現役合格する。しかし、入学後は周囲のレベルの高さに圧倒され、一時は目標を見失うものの、さまざまな出会いを通じて再び前を向き始める。
絵を描く際はつなぎを着用する。ミント味が苦手で、子供用歯磨き粉を愛用。カフェインで酔っ払う特殊体質の持ち主。
どんなシーン?
美大に進むことをよく思っていない母親に八虎がなぜ藝大に行きたいのかを伝えるシーン

答えは出なかったわ…






それは理由にはならないし












最初は母の日に描く似顔絵みたいに
描けば 話通しやすいかなって思ってさ…



描いてるうちに気づいたんだよ









どんな場所での発言?
(八虎の自宅リビング)
東京都
Error
(八虎の自宅のMAPが表示できません。正しい座標を入力してください。
その名言を見ることのできる作品は?
「ブルーピリオド」第2巻 5筆目「予備校デビュー・オブ・ザ・デッド」
漫画山口つばさ氏の漫画作品「ブルーピリオド」は、美術を題材にした青春ストーリーです。
高校生の主人公・矢口八虎が、ひょんなことから美術の魅力に目覚め、東京藝術大学を目指して努力を重ねる姿を描いています。
原作の人気を受け、アニメ化もされ、多くのファンを魅了している作品です。芸術の世界の厳しさや創作の喜び、努力の大切さをリアルに描いた作品で、美術に興味を持つ読者にも強く響く内容となっています。
どんな時に聞きたいか
[どんな時]背中を押してほしい時 | 人間関係に悩んでいる時 | 漠然とした悩みがある時 | 辛い・苦しい時